作曲とか読書とか

作曲と読書が趣味です

「ホモ・デウス」 著:ユヴァル・ノア・ハラリ

今回は「サピエンス全史」で有名なユヴァル・ノア・ハラリ氏の「ホモ・デウス」を読みました。単純明快かつ論理的に人間の武器は”虚構”であると結論づけた「サピエンス全史」を読んで以来、私のすっかり著者のファンです笑なんとなく感じていたものを見事に言語化していることに感動を覚えました。

ということで「ホモ・デウス」の感想とまとめです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

「ホモ・デウス」 著:ユヴァル・ノア・ハラリ

★一行要約

テクノロジーの発展により、人類は不死と至福を手に入れ、ホモ・デウス(神)へとアップグレードするだろう。

 

21世紀の三大プロジェクトは①不死・②永続的な快楽・③神へのアップグレードである。正確には、①と②を追い求めることが③へと繋がる。

このプロジェクトに人間の傲慢さと愚かさを感じ不快感を覚える人も多いことだろう。しかし、我々にそのブレーキを踏むことはできない。なぜなら、資本主義は発展を前提としていること、そしてブレーキがどこにあるかも分からないからだ。

著者は”治療とアップグレードの間に、明確な境界線はない”という。先進国の止まらない高齢化が示しているように、医療技術はどんどん発展している。人類は延命化、健康寿命の増加の末に不死という神の側面に辿り着くのだろうか。

21世紀はアルゴリズムに支配される。アルゴリズムとは、計算をし、問題を解決し、決定に至るために利用できる、一連の秩序だったステップのことをいう。アルゴリズムのおかげで、個体差に頼ることをせず規定と手順に従ってさえいればシステムによって社会を管理することができる。

宗教は秩序に関心があり、科学は力に関心がある。よって両者は相性が良い。科学は物事を変化させる力を持つが、それをどんな理由で、どの方向に、どれだけ使えばいいかを決定することはできない。現代社会は人間至上主義という宗教を持ち、それを実行するために科学を利用する。

人には自由意志があることを前提とし、それが大事であると教えこんできた。しかし、21世紀の新しいテクノロジーは、人間から権威を剥ぎ取り、人間ではないアルゴリズムに権限を与えるかもしれない。そうなった時、我々人類は巨大なグローバルネットワークの不可分の構成要素となる。いつの日か人類は何もせずとも生命を維持できるようになるだろう。しかし人は何もせず過ごすことはできない。アルゴリズムの外側で、それが劣るものだとしても各々が好きなことをしていく世界になるのだろうか。

”私たちは21世紀にはこれまでのどんな時代にも見られなかったほど強力な虚構と全体主義的な宗教を生み出すだろう。そうした宗教はバイオテクノロジーとコンピュータアルゴリズムの助けを借り、私たちの生活を絶え間なく支配するだけでなく、私たちの体や脳や心を形作ったり、天国も地獄も備わったバーチャル世界をそっくり創造したりすることもできるようになるだろう。したがって、虚構と現実、宗教と科学を区別するのはいよいよ難しくなるが、その能力はかつてないほど重要になる”(引用)

 

 

 

 

「好き」を「お金」に変える心理学 著:Daigo

最近メンタリストDaigoさんの放送をYouTubeでよく見ています。

TVにメンタリストとして出演されていた時は「ただのパフォーマーじゃないの?」と思ってあまり興味はありませんでした。

しかし、大変な読書家ということを知って放送を見始めたところ知識が豊富で面白かったため先入観による食わず嫌いって良くないなぁと改めて思いました。

ということで今回Daigoさんの『「好き」を「お金」に変える心理学』を読みましたのでまとめを書いていきます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

「好き」を「お金」に変える心理学 著:Daigo

★一行要約

お金を正しく使うことで好きなことを無限ループさせましょう

 

 お金は稼ぎ方より使い方の方が大事である。それを意識するためにお金の使い方は、「浪費」と「投資」を分けなければならない。この投資とは株式やFXといった意味ではなく、お金を使うことによって知識や経験といったリターンが生まれるもののことを言う。つまり、自分の中にストックできる「投資」にお金を使いましょうということである。

 自分の好きなことにお金を「投資」し、リターンを「再投資」する。この無限ループを発生させると上手くお金を使いこなせるようになり、好きなことが充実する。

 好きなことを仕事にしていない人も多いだろう(筆者もそう)。だからといってすぐ仕事を辞めて好きなことで生きていこうとするのはおすすめできない。無限ループを発生させるには時間がかかるし、それまでに生計をたてられなくなれば、好きなことに集中することも出来なくなってしまうからだ。もし趣味で好きなことをやっているならば副業として収入を分散させ、徐々に広げていけばいい。

 そこで好きなことをマネタイズするにはどうすれば良いか。著者は「アピール&コミットメント」が必要であると言う。つまり、「自分はこれが得意です。依頼があれば承ります」とアピールし、需要にコミット(責任の伴う約束や目標や目的に対して積極的に関わる)していくということだ。

 そのためには信頼を積み重ねる必要がある。信頼を得るにはギブ&テイクではなく、ギブ&ギブぐらいの気持ちで自分の持っている技術や知識を相手に与えていくのだ。それによって誰かが困った時「これなら〇〇さんが得意だから声を掛けてみよう」というような流れを生み出せる。人脈とは誰かを「知る」ことではなく、「知られている」ということなのである。

 高級品やブランドもので得ることができる承認欲求は決して満たされることはなく、それ自体が何かを生み出すわけでもない。「浪費」は幸せに繋がることはない。

 お金を使う時は、それが自分や周囲に何をもたらすのか(=リターン)を常に意識することだ。